小学校入学前の園児に【スマイルゼミ】へ入会しようかな?

コロナウイルスのせいで、登園や習い事など自粛気味になっていませんか?

家庭内での時間が多くなり、子供はタブレットで動画ばかり・・・。

えみいろ
えみいろ

どうせなら、「ひらがな」のお勉強でもしてくれればいいのにな~。

こんな風に思っていませんか?

私(えみいろ)は、年長になる娘のシンパパなのですが、実はコロナウイルスの件で、1か月以上も保育園をお休みさせた時期がありました。

いつまで続くか分らない自粛の雰囲気に、ただ遊んで過ごしているだけも不安なんですよね・・・。

そんな時に幼児からできるタブレット学習【スマイルゼミ】を知り、気になりだして調べる事にしたのです。

注意点

勘違いをしてしまうのですが、よく比較される「チャレンジタッチ」は小学生からがタブレット学習になり、幼児コースは紙の教材になります。

本記事で分かること

  •  小学校入学前の園児に「すまいるぜみ」をやらせたい理由
  • 「すまいるぜみ」幼児コースの内容は何をするの?
  • 「すまいるぜみ」幼児コースの費用と申し込み方法
 

小学校入学前の園児に【スマイルゼミ】をやらせたい理由

4月に進級も控えて、そろそろ読み書きを覚えてくる時期

習い事や外での学びを増やしてあげたいのに、世の中はコロナウイルスの蔓延

せめてどうにか家庭内保育の時間に、読み書きなどの学習をやらせたいと思っていました。

そこで思いついたのが、タブレット学習

日ごろから動画を見る事が好きだから、もしかしたら遊びの延長で勉強してくれるかもと・・・。

そんな理由から【スマイルゼミ】のタブレット学習に興味を持ちました。

【すまいるぜみ】園児でも心配いらない幼児コースのシステム

  •  自動採点機能
  •  繰り返し学べるので基本が身につく
  •  子供でも理解できるレベルの解説
  •  学ぶ習慣が身につく
  •  図形の空間学習が出来る

それぞれ解説をしていきます。

➤ 自動採点機能

答えると直ぐに採点がされるので、子供がゲーム感覚で楽しんでやることが出来ます。

➤ 繰り返し学べるので基礎が身につく

 

  •  新しい課題にするか、復習をするか選べるようになっています
  •  間違いやすいところは、類似問題が繰り返し出てきます

➤ 園児でも分かるように丁寧にアドバイスをしてもらえる

さらにまだ字の読めない子供のために、問題から解説まですべて音声で読み上げてくれる機能が付いています。

これだったら安心して子供一人でも出来そうですね。

えみいろ
えみいろ

正解するたびに自信が付くので、自己効力感(やれば出来る)が

身に付きそうです

➤ 学ぶ習慣が身につく

毎日、「今日のミッション」として30分前後で終わる課題が3つ配信されて、課題をクリアすると今日の出来たという1日の勉強終了ページに誘導される仕組みになっています。

これを毎日続けるだけでも、間違いなく学ぶ習慣が身に付きそうです

 

➤ 図形の空間学習ができる

こんな問題にもアニメーション機能が付いているのでタッチしながら動かし、答えを導きだせるので、想像力を養う訓練になります

ポイント

紙の教材では図形の認識が学びづらいところがあるので、タッチして動かせるのはタブレット学習の良い点ですよね

* 次に、親にもタブレット学習はこんなメリットがあります。

  •  子どもだけで学習できる
  •  送り迎えがいらない
  •  部屋が汚れない
  •  ひとり親に助かる
  •  外出先でも勉強させられる

➤ 子どもだけで学習できる

とにかく親切丁寧に教えてくれるので安心です。

例えば、まだ字に慣れていない幼児に合う、ゆっくりなテンポで音声と文字と両方で解説してくれます。

子供が集中しているときは、そっとしておいて自分の時間にしちゃいましょう(笑)

ポイント

意外と昔と書き順が違うとかあるので、下手に先に教え過ぎると子供がパニックになるので、まずは一人でやらせて見守っていましょう

 

➤ 送り迎えがいらない

年中から年長になってくると、そろそろ習い事でも習わせたいと思う頃ですよね。

ですが、どうしても園児の習い事には送り迎え必須です。

習い事を始めると、親の仕事の都合が付かないという事が良くある問題として出てきます。

それに比べて、「すまいるぜみ」のタブレット学習であれば、お家で塾に通わせているように学習が出来るので、大いに助かりますよね

➤ 部屋が汚れない

「すまいるぜみ」のタブレット学習は、タブレット1台で10分野の学習が出来てしまいます。

紙の教材がある通信講座もありますが、結構付録(おもちゃ)が溜まってしまい、散らかり放題になるとも耳にします。

 

タブレット1台のみなので、部屋が散らからないのも親にしたらポイント高いですよね。

➤ ひとり親に助かる

 

どうしても、ひとり親は子供と接する時間を確保するのが大変です

しかし、「すまいるぜみ」のタブレット学習なら、時には本人と一緒にゲーム感覚で楽しんでやれるので、勉強をみながら会話も弾みます

 

えみいろ
えみいろ

私みたいな、ひとり親の育児のサポート

になるのも心強いです

➤ 外出先でも勉強させられる

Wi-Fi環境がなくても、前もってダウンロードしておけばOK、外でも学習可能になっています。

お出かけの際に時間をつぶせるものがあるのは、親もありがたいですよね。

【すまいるぜみ】幼児コースをすることのデメリット

* もちろん良いことばかりではありません。


  • 難易度が低い
  • 親が見てあげる事も必要
  • タブレットに夢中
  • 目が悪くなる
  • 解約(違約金)

 

解説していきます。

⏩ 難易度が低い

「すまいるぜみ」の幼児コースは、割と簡単な基礎的なものになっています。

小学校受験を目指すような子供には簡単すぎるようです。

ですが個人的には、「すまいるぜみ」は勉強の習慣を作るきっかけや、基礎中心に学んでくれれば充分かなと思っています。

⏩ 親が見てあげる事も必要

いくら「すまいるぜみ」が親切で丁寧と言っても、初めての学習で使い方を教えて全て任せるのは、あまりにも可哀そうです。

成果や学ぶ楽しみを、時にはそばで見守って褒めてあげることが、子供のやる気になるんだと思います。

 

⏩ タブレットに夢中

なぜ夢中になりすぎるかというと、ご褒美の着せ替えアイテムやカメラで撮った写真をデコれたりするので、これにハマるようです(笑)

なので時々、覗いてあげましょう

注意点



*「すまいるぜみ」のタブレットは、学習専用になっているのでYouTubeやYahooなどと接続はできないようになっています。

 

⏩ 目が悪くなる

タブレットはブルーライトを発していますので、長時間やりつづければ目も悪くなる可能性があります。

対策としては、学習時間とタブレット時間の設定が出来るようになっていますので利用しましょう

 

おすすめ

気になる人はブルーライトをカットするフィルムをタブレットに貼ってあげましょう

⏩ 解約(違約金)

途中退会すると違約金が発生します。

これについては、少しわかりづらいので丁寧に説明します

まず前提として「すまいるぜみ」を始めるときには必ずタブレットを購入しなければなりません。

* タブレット代金は一括払いにすると10978円(税込み)です

* 毎月の分割だと1078円(税込み)×12か月になり 総額12936円(税込み)です

そして、あくまで1年継続が条件でこの値段なので、1年未満に退会すると違約金が発生します。

  •  6か月以上12か月未満で退会した場合:専用タブレット代金7678円(税込み)の請求

  •  6か月未満で退会した場合:専用タブレット代金32,802円(税込み)請求されてしまいます

残念な点


解約後のタブレットはアンドロイド端末として使えますが、ちょっと高すぎますよね。

 

つまり、1年間は続けるくらいの気持ちでいた方がいいでしょう。

  •  小学校入学時までに、学習習慣や基礎を身に付けておきたい
  •  紙の教材よりタブレットのほうが、学習してくれそう
  •  なにか習い事を始めたいと思っていた
  •  親が教えるのに時間が取れない
  •  1年間は続けさせるつもりの人

「すまいるぜみ」幼児コースの内容は何をするの?

ここでは「すまいるぜ」幼児コースの学習内容について解説します。

「すまいるぜみ」幼児コースの具体的な内容

毎日10分野の中から2~3個、月に20~25講座が配信されてきます。

  1.  ひらがな
  2.  カタカナ
  3.  ことば
  4.  えいご
  5.  ちえ
  6.  かず
  7.  とけい
  8.  かたち
  9.  せいかつ
  10.  しぜん

それぞれ画像付きで紹介します

1.ひらがな

2.カタカナ

赤い字をガイドになぞったり、清書の時に線の長さやポイントが表示されます。

鉛筆の持ち方から始まり、50音(ひらがな・カタカナ)全ての正しい書き順と字のバランスが身に付きます

3.ことば

その他に、絵本の読み聞かせや、ことば遊びを通して理解力が身につきます。

4.えいご

英語に興味をもつ、きっかけ作りに良いと思います。

しかも、幼児の頃からネイティブな発音に触れられるので、正確な英単語を身に付けられます。

もしもさらに本格的に英語をやらせたい場合は、【えいごプレミアム】オプション(12か月一括払いすれば、ひと月当たり748円税込み)が追加できます。

この、えいごプレミアムをやらせたくて「すまいるぜみ」に入会する親もいるほど人気みたいです。

5.ちえ

迷路やパズル・間違い探しなどで、思考力を身につけられます。

おすすめ

プログラミングの意味合いも強く、これからの子供に必須な学び教材として人気が高い分野になります

6.かず

その他にも数を合わせたり、分けたりしながら数え方を理論的に学んでいきます。

7.とけい

時計の読み方を教えるのって、親でも難しくないですか?

短針と長針に触れながら、段階を追って、時間の読み方のコツを教わるので子供の理解も早いです

8.かたち

その他にも、円や三角形・四角形などの形の特徴から立体的なものの構造を学ぶことが出来ます。

9.せいかつ

学習分野以外にも季節に応じた行事や生活マナー・常識も学ぶことができるので、自立教育には、もってこいだと思います。

 

10.しぜん

タブレット学習ならではで、実際に動物や植物の名前・希少な生態まで動画をみながら学習することができます。

 

なかなか本物を実際に見せてあげられないので、凄く良いですよね

こんな感じでタブレット1台で、10分野もの学習が幅広くできるのは魅力的だと思います。

「スマイルゼミ」幼児コース体験者の口コミと評判

ここではどうしても筆者の意見に偏りがちになってはいけないので、客観的にTwitterから口コミ・評判を集めてみました。

人気のSNSでは、「スマイルゼミ」の事も盛んに意見交換がされていていますので、かなりリアルな声を聞くことができ、信憑性も高いと思います。

ここでは、包み隠さずお伝えします。

「スマイルゼミ」体験者の残念な口コミ

https://twitter.com/muuzaburou/status/1065857230828785664

特によく聞くのが、問題が簡単すぎるという口コミ

小学校受験を希望している人には、確かに物足りないみたいです。

親との話し合いで約束させるのが一番ですが、それでも難しいときには

、終わりの時間をタブレットで設定できます。

スピードが遅いという意見もありました。


とはいえ親切丁寧ということなので、音声ガイドやテンポがゆっくりな所は仕様だと思うしかありません。

 

「スマイルゼミ」体験者の良い口コミ

*口コミ&評判まとめ

  • 問題の難易度が簡単
  • タブレットをやりすぎる
  • 途中でアニメーションが流れたりして、サクサク進まない
  • 「すまいるぜみ」を始めてから読み書きの効果を感じる
  • 子供がゲーム感覚で楽しんでやれてる
  • 何度も繰り返すことで勉強習慣と理解力が付いた

「すまいるぜみ」幼児コースの費用と申し込み方法

注意点


くれぐれも入会するタイミングの子供の学年には気を付けてくださいね


例えば、2023年4月から入学する子供は小学準備コース(現在、年長さん)になります。

 

「スマイルゼミ」の料金システム&キャンペーン

入会の流れですが料金確認したら、とりあえずすぐに資料請求というのが一番いいと思います。

 

なぜなら、資料請求に付いているクーポンにキャンペーン割引が付いているからです。

 

まずは料金システムから説明します

毎月の支払いになると3960円(税込み)になります

年間47520円(税込み)です

続いて、一括払いになります。


年間(12か月間)39,336円(税込み)です 

結果的に、12か月一括払いにしたほうが、トータル8184円の得になります。

* その他の初期費用


注意点


「すまいるぜみ」を始める時には必ず専用のタブレットを購入しなければなりません。


タブレット代金が一括だと10978円(税込み)です

 

毎月の分割にすると1078円(税込み)×12回払いで総額12936円(税込み)で、若干割高になります。

 

オススメ!


「タブレット安心サポート」と言って、入会時に3960円(税込み)払うと1年間はタブレットが特別価格で、修理交換が行えます。

念のため子供が使うものなので、入っておいた方が無難です

付け足し

そしてもし、えいごプレミアムオプションを追加すると、下の金額がかかることになります。

(HOPコースが小学校低学年レベル   STEPコースは小学校中学年以上レベル)

 

ポイント



資料請求に付いてくるキャンペーンですが、体験会参加特典という体験会に参加すると、その時にキャンペーンのQRコードの紙がもらえ、これを利用すると、タブレット安心サポートが無料になります。

 

えみいろ
えみいろ

体験会は近くのショッピングモールなどでしてますよ

* ただし、コロナウイルスの影響で体験会を延期している時期もあるようなので、事前確認を必ずしてくださいね

ちなみに別のキャンペーンでは、兄弟入会やお友達紹介でデジタルギフト券がもらえるものもやっています。

こちらから、資料請求できます⇊

 


まとめ&最後に

小学校入学前の園児に、タブレット学習「すまいるぜみ」を検討中の人向けにもう一度メリット&デメリットをまとめました。

  •  問題が簡単な基礎中心
  •  ときには、親も近くでやる気サポートも必要
  •  タブレットをやりすぎる
  •  長時間やれば目が悪くなる
  •  1年以内に辞めると違約金が発生する

  •  自動採点機能で子供がゲーム感覚で楽しめる
  •  類似問題が何度も出るので基本が身につく
  •  音声付きで分かりやすい丁寧な説明
  •  毎日3講座配信で学習習慣が身につく
  •  図形をタッチしながら空間学習ができる

  • 子供一人で学べる
  • 習い事みたく送り迎えがいらない
  • タブレット1台なので、部屋が汚れない
  • 忙しいシンママの育児のサポートになる
  • 外出先でも、持っていける

こう見比べてみても、デメリットについては解決出来るものも多いですし、子供が喜んでいる顔の方が遥かに浮かびます

 

もし何となく興味が出てきた人は、ネットで2分位の記入で無料資料請求できるので、とりあえず取り寄せてもいいと思いますよ